水無川 セドノ沢右俣

期 日:2022年4月17日
参加者:Lなべたけ、カワマサ

4月16日(土)曇り時々雨
戸沢(7:30)-水無川本谷-セドノ沢右俣-表尾根(11:00)-政次郎尾根-戸沢(12:30)

早朝、カワマサと合流してセドノ沢右俣を遡った。7年前くらいにセドノ沢左俣に、カワマサとやまけんと3人で遡行をしたことを思い出した。 右俣は10数年前に遡行した記憶がある。大滝の登攀リードさせてもらったが、それほど難しくなかった印象だ。

F1のルートを確認

F1は左のクラック沿いを登るが、残置が見当たらず…人気ルートなのにおかしいな、体勢もだいぶ良くない感じでどうしたものかと少し焦り始めたところ、凹角に残置ハーケンを発見してことなきを得た。F2は左岸側から取り付く。左岸壁には残置ハーケンが要所にあって、少しテクニカルな滝登りの練習といった感じになった。

カワマサが大滝をリード中

大滝は、流心左側の岩壁の岩登り、高さが35mとのこと。カワマサのロープが40mなので、念のため2ピッチで登ろうということになり、まずカワマサから登り始める。左側のクラック沿いのラインは、見た目は階段状 のようだったが、それほどやさしくはなさそうだった。いつもリズム良く登るカワマサだが、慎重なクライミングだった。テラスまで登り、そこからのルートどりは色々ありそうだが、左寄りの岩壁のラインを登った。残置は古いものが多かったようだ。やはり慎重なクライミングでロープを伸ばしていた。1時間ほど前から降り始めた雨はしとしと降り続け、岩はしっとりした感じになっていた。結局、岩壁の終了点まで1ピッチで登った。なべたけがフォローで登ると、カワマサは思いのほか快適ではなかった岩登りで苦笑いだった。そこからは、巻道沿いにフィックスが伸びていた。30mほど登ると、フィックスが終わり、尾根の向こう側に抜けれそうな感じだったが、もう少し巻けそうな様子だったので、落ち葉の掃き掃除を兼ねて登り詰めていった。やさしそうなところで岩場を抜けると、しっかりした踏み跡が見えた。

踏み跡は尾根上に伸びて、ずっと辿っていくと次第になだらかな地形になっていった。しばらく歩くと、登山道らしき踏み跡に飛び出た。恐らく(通行止になっている)書策新道ではないかということで、そのまま進み、表尾根に出た。小雨は続いて展望はまったくない天気だったが、表尾根には次々と登山者が登ってきていた。ベンチで休みながら腹をこしらえ、装備も緩めて少しゆっくりする。今後のお山のことについて話をしながら政次郎尾根から戸沢に下りた。

(記 なべたけ)

You may also like...