RIMG0502◯

活動報告

2025年度の活動状況は以下の通りです。(随時更新します!)

日程 山域・場所
4 4/5 富山県朝日町 大地山~初雪山(朝日小川第二発電所~夢創塾~鎌倉三角点796.1m~大地山~1222.9m地点~初雪山~(往路下山)
4/6 親睦山行 上野原市 八重山530m(上野原駅=大堀バス停~八重山登山口~展望台~八重山往復~展望台~登山口~羽佐間入口バス停~上野原駅)
4/10 八ヶ岳 権現岳(天女山入口駐車場~荒天のため前三ツ頭手前まで~往路下山)
4/15 秦野市 渋沢丘陵~頭高山303m(秦野駅~白笹稲荷~震生湖~渋沢丘陵~頭高山~泉蔵寺~渋沢駅)
4/18 ・丹沢 広沢寺 岩トレ
・岐阜県 野伏ヶ岳1674m(白山中居神社~ダイレクト尾根~野伏ヶ岳山~往路下山)
4/19 ・岐阜県 鷲ヶ岳1671m(鷲ヶ岳スキー場~まんぷく平~鷲ヶ岳山~往路下山)
・奥秩父 瑞牆山(みずかき山自然公園登山口~不動滝~瑞牆山~富士見平小屋~みずかき山自然公園登山口)
 4/20 秦野丹沢まつり 大倉尾根(歩荷トレ)(大倉~花立山荘往復)
4/24 湯河原 幕山(岩トレ)
4/26 山梨県 三つ峠(フリークライミング)
4/26~5/5 春山合宿 飯豊連邦
A隊 飯豊山荘~北股岳~飯豊山
5/3:ゲート~飯豊山荘~梶川尾根~門内小屋泊
5/4:門内小屋~門内岳往復~強風のため停滞
5/5;門内小屋~往路下山
B隊 弥平四郎集落~飯豊山
4/26:弥平四郎集落~登山口~上ノ越~三国岳~三国小屋泊
4/27:三国小屋~積雪状況により往路下山
5 5/3~4 尾瀬 至仏山(山スキー)(戸倉=鳩待峠~小至仏山~至仏山~ムジナ沢滑降~山の鼻(小屋泊)~鳩待峠
5/7 丹沢 広沢寺(フリークライミング)
5/11 ・首都圏自然歩道合同巡視(韮尾根~雨乞山・城山・三沢峠)
・丹沢ボッカ駅伝第37回丹沢ボッカ駅伝徒競走大会(丹沢 大倉尾根)総合43位/54チーム
クラス別(20km)38位/48チーム 1時間53分04秒
5/13 湯河原 幕山(岩トレ)
5/18 三ツ峠
A隊:岩トレ(三ツ峠登山口~屏風岩)
B隊:尾根(いこいの森~達磨石~屏風岩~開運山~往路下山)
5/20 青梅丘陵ハイキングコース(軍畑駅~榎峠登山口~雷電山494m~辛垣城阯~三方山~矢倉台~第三休憩所~第二休憩所~第一休憩所~永山公園グラウンド~青梅駅)
5/21 栃木県 袈裟丸山1878.2m(折場登山口~賽ノ河原~小丸山~袈裟丸山~往路下山)
5/24 奥秩父 小川山(フリークライミング)
6 6/1 ・道志山塊 御正体山1681m(上白井平~白井平分岐~御正体山~往路下山)
・奥秩父 両神山1723m(日向大谷口~清滝小屋~両神神社~両神山~往路下山)
6/6 尾瀬 燧ヶ岳(御池登山口~広沢田代~熊沢田代~俎嵓~柴安嵓~往路下山)
6/7~8 丹沢 もみそ岩(救助トレーニング)
7日:トレーニング後戸沢泊
8日:源次郎沢
6/17 八王子市 南高尾山稜(相模湖駅=大垂水峠~大同山~入沢山~三沢峠~草戸山~四辻~高尾山口駅
6/21 ・飯能 天覧山197m~多峯主山271m(飯能駅~能仁寺~天覧山~多峯主山~ドレミファ橋~吾妻峡~飯能駅
・丹沢 本間ノ頭(宮ヶ瀬~高畑山~本間ノ頭~往路下山)
6/22 奥多摩 南秋川水系 ムケシ沢右俣(沢登り)(上川乗駐車場~下和田バス停(入渓点)~二俣~浅間尾根~浅間嶺~上川乗駐車場)
6/27 滋賀県 伊吹山1377m(山頂駐車場~西登山道~山頂~中央登山道~山頂駐車場)
6/28 ・三浦アルプス 乳頭山208m~二子山208m~(安針塚駅~登山口~十三峠~畠山~三国峠~乳頭山~二子山~下二子山~阿部倉山~逗子・葉山駅)
・奥多摩 南秋川水系 熊倉沢左俣(沢登り)(熊倉林道入渓点~二俣~西沢~熊倉山~東沢下降~二俣~熊倉林道入渓点)
6/29 三国山脈 苗場山(秡川登山口~和田小屋~神楽ヶ峰~苗場山~往路下山)
6/30 福井県 荒島岳:1523.4m(中出登山口~中出コース~小荒島岳~荒島岳~往路下山)
7 7/5~6 奥秩父・奥多摩 雲取山
2日間:荒川水系 大洞川荒沢谷(沢登り)(雲取林道鮫沢橋ゲート~荒沢橋~桂谷出合~菅ノ平(幕営)~井戸淵(高巻き)~オオカミ谷出合~大雲沢・北雲沢二俣~往路下降~菅ノ平(撤収)~荒沢橋~鮫沢橋)
6日:七ツ石山(小袖 丹波山村営駐車場~堂所~七ツ石小屋~七ツ石山~往路下山)
7/8 奥秩父 乾徳山:2031m(大平高原登山口~乾徳山~往路下山)
7/12 奥秩父 瑞牆山(みずがき山自然公園登山口~不動滝~瑞牆山~富士見平小屋~みずかい自然公園登山口)
7/13 奥多摩 南秋川水系矢沢 軍刀利沢(落合橋前~軍刀利沢出合~大滝~三国峠~生藤山~山道入口~矢沢林道終点~落合橋前)
7/19 西丹沢 中川川白石沢 モロクボ沢(沢登り)(西丹沢自然教室~白石沢キャンプ場跡~大滝~水晶沢出合~奥ノ二俣~畔ヶ丸下登山道~西丹沢自然教室)
7/19~21 北ア 鷲羽岳~水晶岳(新穂高温泉~小池新道~鏡平~弓折乗越~弓折岳往復~双六小屋(泊)~三俣山荘~鷲羽岳~水晶岳~黒部源流碑~三俣山荘(泊)~双六小屋~鏡平~小池新道~新穂高温泉)
7/19~22 北ア 黒部源流周回(折立~太郎平(幕営)~黒部五郎岳~三俣山荘(幕営)~鷲羽岳~水晶岳~双六小屋(幕営)~小池新道~新穂高温泉)
7/19 西丹沢 中川川白石沢 モロクボ沢(沢登り)(西丹沢自然教室~白石沢キャンプ場跡~大滝~水晶沢出合~奥ノ二俣~畔ヶ丸下登山道~西丹沢自然教室)
7/20 城阪 相模川水系桂川 大幡川 八十八大師沢(沢登り)(宝鉱山~三ッ峠北口登山道入口~八十八大師沢入渓点~二俣~稜線~電波塔~北口登山道~北口登山道入口~宝鉱山)
7/21 箱根 金時山(仙石バス停~金時神社~金時山~矢倉沢峠~苅川峠~火打石岳~明神ヶ岳~宮城野)
7/21~22 南ア 小太郎山(広河原~白根御池小屋(幕営)~草スベリ~小太郎尾根分岐:2840m~前小太郎山:2646m~小太郎山:2725m~往路下山~白根御池小屋~広河原)
7/26 奥秩父 笛吹川 ヌク沢左俣右沢(西沢渓谷~ヌク沢橋~近丸新道~二俣~ヌク沢大滝~終了点~戸渡尾根登山道~西沢渓谷)
7/26~27 富士山(富士宮口五合目~富士宮口六合目~宝永山火口~馬の背~御殿場口七合目~赤岩八合館(泊)~御殿場口頂上~剣ヶ峰~赤岩八合館~往路下山)
7/28~29 富士山(富士宮口五合目~富士宮口六合目~宝永山火口~馬の背~御殿場口七合目~赤岩八合館(泊)~御殿場口頂上~剣ヶ峰~赤岩八合館~往路下山)
8 8/3 八ヶ岳 赤岳(美濃戸山荘~文三郎尾根~赤岳~地蔵尾根~美濃戸山荘)

年度毎の山行報告(合宿、会山行、個人山行、巡視)は以下をご参照ください。

2024年度山行報告(PDF)

2023年度山行報告 (PDF)

2022年度山行報告 (PDF)

2021年度山行報告(PDF)

2020年度山行報告(PDF)

2019年度山行報告(PDF)

2018年度山行報告(PDF)

2017年度山行報告(PDF)

2016年度山行報告(PDF)

2015年度山行報告(PDF)

2014年度山行報告(PDF)

2013年度山行報告(PDF)

2012年度山行報告(PDF)

2011年度山行報告(PDF)

2010年度山行報告(PDF)

2009年度山行報告(PDF)

2024年に創立55周年を迎えました!