カテゴリー別アーカイブ: 活動記録

会員有志の活動記録です(全ての山行記録は活動報告をご確認ください)

峯の薬師〜陣馬山往復

岳です。下山しました。

陣馬山に意外に早く着いてしまったので往復してきました。

ルート
峰の薬師〜小仏城山〜陣馬山(往復)

メンバー

終始、天気良くハイキングの方がたくさんいました。もう春ですねぇ。

本仁田山

DSC_2534.jpg

下山し帰宅しました。
本仁田は地味な山です。山頂の樹木の間から富士山がみえました。山頂は南側が開けていて御岳山の方面がみえます。

赤岳東稜

2月の会山行で登れなかった、赤岳東稜に、モリマロさん、ガクさん、なべたけの3人で再挑戦しました。
落ち着いた天候で、無事に完登しております。
山は、動かずに待っていてくれるので、粘り強く、
「登っていいよ」という山の声に耳を澄ましていくことなのだろうなと、あらためて思いました。

十石山

暁の田中です。
予定通り吉原さんと山スキー、十石山東尾根から無事下山しました。好天に恵まれ、山頂からは360度グルリと見渡せ最高でしたが、滑りは気温上昇で地獄のような重雪でした。足ヨレヨレです。
田中玲子

鷹取山クライミング

鷹取山クライミング下山しました。

いつもの子供達と、
クライミング初めての大人達と、
気持ちの良い天候の中、
クライミングを楽しみました。

どんなレベルであれ、なんであれ、
人が自らの限界を超えていく姿は、
気持ちの良いものですね。

高水三山ハイキング

今日は高水三山にハイキングに行ってきました。
ルートは、軍畑駅〜高水山〜岩茸石山〜惣岳山〜御岳駅。

haconiwaというサイトの取材サポートで、ゆったりゆったり楽しみました。

岩茸石山の山頂で、ポルチーニ風クリームパスタと、ポークチリビーンズを食べました。
おしゃれな味がしました。

おされハイキングでした。
山の楽しみ方はいろいろありますねぇ。

阿弥陀岳南稜

 

img20150301_104148なべたけです。2月28日(土)、阿弥陀岳南稜に行ってきました。

相模acのダー山さんとご一緒させて頂きました。

6:15舟山十字路~11:50阿弥陀岳~14:40舟山十字路の日帰りで、行程中は快晴無風でした。ちかれました~。

トレースは、ほとんど残されていて快適でしたが、樹林帯で全くなくなっている箇所があり、風によるものだと思いますが、自然の力をあらためて感じさせられます。

P3ガリーは、氷結は一部のみで、ロープを出さずに登っています。

真新しいロープが2ピッチフィックスされていました。

先日の遭難事故の際、救助活動で使用したものかもしれません。

山頂近くで、静かに黙祷をしました。